地域密着の結婚相談所をご存知ですか?中小や個人の結婚相談所を選ぶべき理由5つ

この記事は、宮城県仙台市で結婚相談所の加入を検討していて、大手か?それとも中小?はたまた個人の結婚相談所か?と悩んでいる方に向けて書きました。

宮城県仙台市での婚活に敗北した私

こんにちは、ライターの寺西あゆみです。結婚願望が強いのに36歳にして独身の私は、数年間宮城県仙台市にも住んでいたことがあります。当時も婚活を頑張っていて、合コン・街コン・マッチングアプリ・婚活パーティなどさまざまな出会いの場に足を運んできました。しかし結局仙台では結婚相手どころか彼氏すら見つけることはできず・・・。

それから首都圏に戻って数年、ご縁あって「婚活サロンmoe」さんでこのように婚活に関するコラムを書かせていただくようになりました。

実際に体験した仙台での婚活をまとめた記事はこちら→マッチングアプリも婚活パーティも街コンも!経験者が仙台での30代婚活の現実を語ります

大手以外に結婚相談所があることを知らなかった

「婚活サロンmoe」さんとお仕事をすることになってはじめて、個人で結婚相談所を運営されているかたがいることを知りました。

結婚相談所といえば、「オーネット」「ツヴァイ」「エン婚活」「サンマリエ」「ゼクシイ縁結び」などを思い浮かべていた私。テレビCMや、Yahoo!のトップページのWEB広告などでおなじみのところばかりです。

周囲の結婚相談所を利用しているという方はみんなオーネットで、「オーネットに入ればとりあえず結婚はできるのかな・・・気は進まないけど・・・」なんて思っていました。大手はどこの会社も軒並み費用が高く、どこに入っても同じだろうな、と思い、特にそれ以上調べることもしませんでした。

まさか、地域密着の中小の結婚相談所や、個人で結婚相談所を運営されていたかたがいたとも知らずに・・・しかし、結局入会には至りませんでした。その時の詳しいお話はこちらの記事で紹介しています。

仙台市・結婚相談所の無料カウンセリングと勧誘の実態は?

結婚相談所は地域密着の中小規模のところや個人経営のところもある

思えば、テレビで名物仲人さんが出演しているのを見たことがありました。名物仲人さんの書いたブログが話題となり、出版された本を読んだこともありました。

それなのに、それはきっと東京や大阪など大都会での話だと思い込み、仙台ではそういった結婚相談所を調べてみようとも思いませんでした。仙台にも大手の結婚相談所以外に中小規模のところ、個人経営のところなどさまざまな形態の結婚相談所があるのです。

思い込みって怖いですね。調べてみればよかったです。

大手の結婚相談所の初期費用

大手の結婚相談所はどこも初期費用が高いのが、結婚相談所への入会をためらった理由でもありました。

ひねくれ者な私は、初期費用を高く設定して成婚料を取らないと謳っている結婚相談所のホームページを見ては、「とりあえず入会させて初期費用でまとめて稼いでおけば、あとはどうなったって知らない」という意志の現れな気がしていました。初期費用ばかり高く設定するところは、「本気で結婚してほしいと思っていないんだろうな〜」と思い、入会には踏み切れませんでした。

大手5社の初期費用を比較してみます(高い順に)

オーネット:116,600円

ツヴァイ:115,500円

サンマリエ:94,000円

ゼクシィ縁結び:33,000円

エン婚活:9,800円

この差は一体・・・?

エン婚活がここまで安くすることができるのに、11万を超えてくるのって一体何に使われるお金なんだろう。

一方、個人経営の「婚活サロンmoe」さんの料金プランはこちらから。

なんと入会金がかからないんだとか!月会費も11,000円でお見合い料もかからないそうですよ。(月々プランの場合)

全国一律料金なんておかしくない?

そもそもなぜ大手の結婚相談所の費用が全国一律料金なのかも納得がいきませんでした。

「東京の丸の内にあるサロンに通っている人と、仙台市のサロンに通っている人、同一料金なんておかしくない?その地域の登録者数全然違うのに。しかも丸の内のサロンの家賃も私が支払う料金から補填されてるってことだよな・・・アホらしいな・・・」

といつも考えていました。

さらには、

「都内の人と地方在住の人では人口が全然違うのだから、選べる異性の数が圧倒的に違うはず。それで都内の人と同じ料金なんておかしいんじゃないか」

とまで考えるようになりました。

都内で活動をする方には、大手の結婚相談所でも問題ないと思います。でも地方で婚活をする人にとっては、メリットは少ないのではないかな・・・というのが本音です。

広告費だって私たちの会費から出ている

「C Mで見るから安心だ」「ネット広告で見るから安心だ」なーんて思っていましたが、その広告費だって私たちの会費から出ているのです!

仙台や東北地域向けのローカルC Mならまだしも全国ネットのC Mまで・・・。

やはり、高い会費を支払うのはもったいない気がしてきますね。

全国共通のマニュアルに沿った運営をされる

全国展開の大手の結婚相談所は、マニュアルがガッチリと決まっていることが多いです。社内共通のマニュアルを逸脱せず、手順通りにお客様を案内するのが仕事ともいえます。たとえ、専任のアドバイザーがついて相談に乗ってくれたとしても、結局はそのマニュアルに従うことになります。何かもしトラブルがあったとしても、結局は最終判断は離れた場所にある東京の本社が下すことになり、型にはまった対応をされるでしょう。

東京で婚活する人と、仙台で婚活する人とでは同じ年齢、同じ職業だったとしても若干考え方や、結婚への焦りなども違ってくると思います。東京ではバリバリ働いて独身を貫く女性も増えてきましたが、仙台ではまだ東京ほど多くはない。その分、周りからの理解も得られにくいはずです。

そして、地域ならではの特徴や風習、伝統などもあるでしょう。仙台には仙台のことをよくわかっている結婚相談所が安心ですよね。

大手はアドバイザーひとりあたりの担当するお客様が多い

「専任のアドバイザーがついている結婚相談所なら安心!」は大間違い。そのアドバイザーさんが請け負っている人数が多すぎて、予約が取れないなんてこともあるそうです。やっとのことで予約が取れたのに、今度は自分自身の仕事が終わらなくてまた予約の取り直し・・・こんなことが続くと、どんどん結婚へのやる気が削がれていきますよね。

中小規模の結婚相談所や、個人経営のところならそんな心配は無用。めんどくさいシステムを使って予約を取り直しなんてしなくてもすぐに対応いただけるところが多いですよ。「婚活サロンmoe」さんのアドバイザーさんは代表の青野さん1名。公式L I N Eから直接やりとりができるので、連絡も予約もとってもラクですよ!

L I N Eはこちらから(L I N Eお友達登録画面が開きます)

また、大手が担当するお客様が多いということは、お客さまそれぞれにあった対応がしづらくなるということ。自分のペースで活動したい、ゆっくり話を聞いてほしいというかたにも、中小規模や個人経営の結婚相談所でのんびり活動するのが良さそうです。

ぜひ地域密着の結婚相談所を検討しよう!

こういった面を考慮すると、臨機応変に対応いただけて、地元仙台のことをよくわかっている地域密着の中小規模の結婚相談所や個人経営の結婚相談所が安心なのかな、と思いました。

やっぱり大手じゃないと男性の数に限りがあるのでは?という方も心配無用!「婚活サロンmoe」さんは日本結婚相談所連盟(IBJ)加入なので全国の登録の異性から理想の方を探せますよ!私自身知らなかったのでびっくりしました。

まずは無料カウンセリングを。気軽に一歩を踏み出しましょう

まずは無料カウンセリングから!「婚活サロンmoe」さんでは無料カウンセリングを行なっています。「結婚相談所ってどういう雰囲気なのかな・・・?」など初歩的な疑問も解決できますよ。

無料カウンセリングのお申し込みはL I N Eかお問合せフォームからどうぞ!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です