宮城・仙台結婚相談所をおすすめしない人・向いていない人5つの特徴
この記事は、宮城県仙台市で結婚相談所を検討しているけれど、「自分は結婚相談所で婚活をしているところが想像がつかない、向いているんだろうか・・・?」「結婚相談所って人によって向き不向きがあるって聞くけど大丈夫かな・・・?」と心配している方に向けて書きました。
私は結婚相談所が向いていないタイプ
こんにちは、ライターの寺西あゆみです。
私は婚活歴15年、36歳独身です・・・。独身主義なわけではなく、結婚願望は強いのにいまだに結婚できていないという、辛い婚活の日々を送ってきた者です。仙台市にも住んでいたことがあるので、仙台で婚活に励んでいたこともありました。ご縁あって、宮城県仙台市に今年オープンした「婚活サロンmoe」さんで婚活に関するコラムを書かせていただいております。
結婚願望があるのに結婚できていない人の中には、「結婚したい」と口で言っているだけで実際何の行動もしていない人が少なくないと聞きます。私は口だけではなく行動はしてきたなと胸をはって言えます。(でも結婚できていない・・・)
街コンに行って深く傷つき、合コン三昧の日々を送り、ダメだと気づいた帰り道にマッチングアプリを始め、これは無理だと思ってすぐ婚活パーティに週2で通いました。結婚相談所に入ろうと説明会に足を運んだこともあります。そんなさまざまな婚活経験と、婚活している友人たちと接する中で気づいた、結婚相談所に向いている人、向いていない人を紹介させていただきたいと思います。
私の婚活体験記はこちらからご覧いただけます→マッチングアプリも婚活パーティも街コンも!経験者が仙台での30代婚活の現実を語ります
ちなみに私は、完全に結婚相談所は向いていないタイプです。入会すればよかったな、と何度も後悔はしてきていますが、冷静に考えると向いてないんだよなぁとも思います。
結婚相談所が向いていない人その1:婚活アドバイザーの話を素直に聞けない人
残念ながら私はまさにこのタイプ。
「私のこと何も知らないくせに、どうしてダメ出しばかりされないといけないんだろう!」と素直に聞けない人は、結婚相談所での婚活はやめた方がいいと思います。
自分自身に、今まで結婚に至らなかった理由が何かあるはずで、それと向き合わないできたから独身なのです。わかってはいても、ついイラッとしてしまいます。例えばお気に入りのファッションが男性ウケ悪いなどと言われたり、メイクを変えろなどと言われると、反抗したくなってしまう。
そして、もし自分の好みでない男性を紹介されそうになった場合「え?この男性とあなたは結婚できるんですか?」などひねくれたことを心の中でつぶやく自分がたやすく想像できてしまうのです。
反対に、第三者からのアドバイスをありがたく聞く姿勢があって、行動に移せる素直な人なら絶対おすすめできます。自分はなかなか気づくことのできない、第三者からの客観的なアドバイスはとても大切ですよね。また、自分一人で解決するよりもアドバイザーさんに支えてもらいながら、逐一相談して一緒に進んでいきたいという人にもおすすめです。
結婚相談所が向いていない人その2:金銭的に余裕がない人
結婚相談所は入会金や登録料、月会費に、お見合い料、成婚料などさまざまなお金がかかります。よそ行きの服をお持ちでない場合は服も買うでしょうし、デートの際の飲食にかかる費用ももちろんありますね。金銭的に余裕がない人はなかなか難しいと思います。
でも反対に、結婚相談所に入会しているお相手は、入会して活動できるほどには金銭的余裕があるということ。そして、その決して安くない費用を払おうと思うということは結婚に対しても前向きといえると思います。
ちなみに、一度に入会金の何十万をまとめて払うことはできないけれど、婚活は初めてみたい、という方におすすめなのは初期費用を抑えたプラン。「婚活サロンmoe」さんではなんと入会金がかからないんだとか!月会費も11,000円でお見合い料もかからないそうですよ。(月々プランの場合)
「婚活サロンmoe」さんの料金プランはこちらから。(料金詳細ページ)
結婚相談所が向いていない人その3:カジュアルな出会いを求めている人
「結婚はまだ先でもいいかな・・・今さみしいし、周りもみんな彼氏がいるし、とりあえず彼氏が欲しいなぁ」などと、カジュアルな出会いを求めているという方も結婚相談所は向いていません。「今すぐ結婚!」とまで行かなくても、結婚を前提に真剣なお付き合いをしたいという人でないとおすすめできません。マッチングアプリや、婚活パーティとはお相手の結婚への本気度も全く違いますから。
反対に、「いつまでにどんな人と結婚する!結婚後はこんな生活がしたい!」まで明確に自分も気持ちが定まっている人にはおすすめです。
結婚相談所では、お付き合いをする前に結婚への意思やいつまでに結婚したいかなど、通常の出会いでは聞きづらい部分について伝えやすいです。ですので、お付き合いに至ってからは結婚までスムーズに進む場合が多いです。付き合って好きになってしまってから、「この人結婚する気あるのかな・・・?」なんて悩みとは無縁なので安心ですね。
結婚相談所が向いていない人その4:自分のペースで婚活がしたい人
自分のペースや気分で婚活を進めたいという人にも結婚相談所での婚活はおすすめできません。場所にもよりますが、月ごとの相談回数や、お見合い回数が決まっている場合が多いからです。「今月は仕事が落ち着いているから毎週のようにお見合いしたいな」「今月は仕事が忙しいから休憩したい」「ちょっと婚活をお休みしてリフレッシュしたいなぁ」なんて時にも臨機応変な対応が難しいことが多いです。
婚活の進め方についても、専任のアドバイザーさんに相談したいのになかなか相談の予約が取れない・・・なんてことも。それに、忙しい時に結婚相談所の方からあれこれ連絡が来たりするとプレッシャーに感じてしまう人も向いていません。
反対に、「自分一人ではすぐ怠けてしまうので、第三者に引っ張っていってほしい」「全部お任せしたい」という人には結婚相談所はぴったり!
なお、大手の結婚相談所よりは、中小経営や個人の結婚相談所の方が臨機応変な対応をしていただける場合が多いです。「婚活サロンmoe」さんは個人経営で、お客さま一人一人に合った細やかな対応をしていただけますよ。
詳しい記事はこちらから→仙台市・結婚相談所の無料カウンセリングと勧誘の実態は?
結婚相談所が向いていない人その5:運命の出会いがあると信じている人
結婚相談所など人に用意してもらった出会いではなく、電車でばったり出会うとか、傷心で一人入ったバーのカウンター席で隣になるなど・・・ドラマのような運命の出会いがあると信じている人。きっと結婚相談所でどんな異性に出会ってもピンとこないはずです。そんなかたは、結婚相談所ではない場所で出会いを求めていきましょう!
以上、結婚相談所が向いていない人の特徴5つを紹介させていただきました。私は上記のほとんど全てに当てはまっています。けれど、上記に全く当てはまらず、むしろ逆だ!という方にはぜひ結婚相談所の入会を検討していただきたいと思います。
まずは無料カウンセリングを。気軽に一歩を踏み出しましょう
気になった方は、まずは無料カウンセリングから!「婚活サロンmoe」さんでは無料カウンセリングを行なっています。「結婚相談所ってどういう雰囲気なのかな・・・?」など初歩的な疑問も解決できますよ。
無料カウンセリングのお申し込みはL I N E(L I N Eのお友達画面が開きます)かお問合せフォームからどうぞ!
やっぱり大手じゃないと男性の数に限りがあるのでは?という方も心配無用!「婚活サロンmoe」さんは日本結婚相談所連盟(IBJ)加入なので全国の登録の異性から理想の方を探せますよ!